団体情報
た~んとLIFEの会
最終更新日:2025年05月17日
団体種別 | ボランティア団体(任意団体) |
---|---|
団体名 | た~んとLIFEの会 |
団体名ふりがな | た~んとらいふのかい |
代表者 | 浅田夏見 |
代表者ふりがな | あさだなつみ |
電話番号 | 080-5122-0753 |
団体メールアドレス | taanto.life2022@gmail.com |
URL 1 | https://taanto-life-no-kai.jimdosite.com/ |
設立年月 | 2022年7月28日 |
年間予算額 | 2025年度 30,000円 |
会員数 | 正会員7人 |
活動分野 | 保健・医療・福祉 人権・平和 子どもの健全育成 職業能力・雇用機会 |
---|---|
理念・目的 |
本会は、ヤングケアラーをはじめとした、子どもの権利(生きる権利、育つ権利、守られる権利、参加する権利)を保障できる社会作りを目指し、 子どもの頃に、子どもの権利が保障されず大人になっても生きづらさを抱えている人の、その生きづらさの解消又は軽減を図ることを活動の目的とする。 また、多様な背景を持つ人が集まり、それぞれありのままの自分でありながら、対等であり安心・安全な場でお互いを尊重しつつ、学び・楽しみあえる機会の創出を目指すものとする。 |
活動内容 |
本会は、前条の目的を達成するためにた~んと学び、た~んと相談し、た~んと食べ、た~んと楽しみ、た~んと笑い、た~んと暮らすための、事業を行う。 今まで行ってきたものとしては、 た~んと遊ぼう会(ボードゲーム、ストレッチなど) た~んと話そう会(オープンダイアローグの対話の会) た~んと作ろう食べよう会(たこ焼き会、お菓子作りの会) ヤングケアラー支援研修会 若者たちの未来のためのキャリア支援とは(講演会とシンポジウム)など開催 |
活動地域 | 中村区 中区 名古屋市以外 |
SDGs |
|
キーワード | 講座 研修 子育て 多文化共生 ヤングケアラー 子どもの権利 対話 心理支援 キャリア支援 |