■なごや市民活動通信と刊行物など
- HOME
- 施設やサービスを利用したい
- ■なごや市民活動通信と刊行物など
なごや市民活動通信 【隔月発行】
2025年度 | 2025年5・6月号(No.117) | ||
2024年度 | 2024年5・6月号(No.111) 2024年7・8月号(No.112) |
2024年9・10月号(No.113) 2024年11・12月号(No.114) |
2025年1・2月号(No.115) 2025年3・4月号(No.116) |
2023年度 | 2023年5・6月号(No.105) 2023年7・8月号(No.106) |
2023年9・10月号(No.107) 2023年11・12月号(No.108) |
2024年1・2月号(No.109) 2024年3・4月号(No.110) |
2022年度 | 2022年5・6月号 (No.99) 2022年7・8月号 (No.100) |
2022年9・10月号 (No.101) 2022年11・12月号 (No.102) |
2023年1・2月号(No.103) 2023年3・4月号(No.104) |
2021年度 | 2021年5・6月号 (No.93) 2021年7・8月号 (No.94) |
2021年9・10月号 (No.95) 2021年11・12月号 (No.96) |
2022年1・2月号 (No.97) 2022年3・4月号 (No.98) |
2020年度 | 2020年 4月号 (No.86) 2020年 5・6月号 (No.87) 2020年 7・8月号 (No.88) |
2020年 9・10月号 (No.89) 2020年11・12月号 (No.90) |
2021年1・2月号 (No.91) 2021年3・4月号 (No.92) |
2019年度 |
2019年 4月号 (No.75)
2019年 5月号 (No.76)2019年 6月号 (No.77) 2019年 7月号 (No.78) |
2019年 8月号 (No.79) 2019年 9月号 (No.80) 2019年10月号 (No.81) 2019年11月号 (No.82) |
2019年12月号 (No.83) 2020年1・2月合併号 (No.84) 2020年3月号(No.85) |
2018年度 | 2018年 4月号 (No.64) 2018年 5月号 (No.65) 2018年 6月号 (No.66) 2018年 7月号 (No.67) |
2018年 8月号 (No.68) 2018年 9月号 (No.69) 2018年10月号 (No.70) 2018年11月号 (No.71) |
2018年12月号 (No.72) 2019年1・2月合併号 (No.73) 2019年3月号(No.74) |
2017年度 | 2017年 4月号 (No.53) 2017年 5月号 (No.54) 2017年 6月号 (No.55) 2017年 7月号 (No.56) |
2017年 8月号 (No.57) 2017年 9月号 (No.58) 2017年10月号 (No.59) 2017年11月号 (No.60) |
2017年12月号 (No.61) 2018年1・2月合併号 (No.62) 2018年3月号(No.63) |
2016年度 | 2016年 4月号 (No.42) 2016年 5月号 (No.43) 2016年 6月号 (No.44) 2016年 7月号 (No.45) |
2016年 8月号 (No.46) 2016年 9月号 (No.47) 2016年10月号 (No.48) 2016年11月号 (No.49) |
2016年12月号 (No.50) 2017年1・2月合併号(No.51) 2017年3月号(No.52) |
2015年度 | 2015年 4月号 (No.31) 2015年 5月号 (No.32) 2015年 6月号 (No.33) 2015年 7月号 (No.34) |
2015年 8月号 (No.35) 2015年 9月号 (No.36) 2015年10月号(No.37) 2015年11月号(No.38) |
2015年12月号(No.39) 2016年1・2月合併号 (No.40) 2016年 3月号(No.41) |
2014年度 | 2014年 4月号 (No.20) 2014年 5月号 (No.21) 2014年 6月号 (No.22) 2014年 7月号 (No.23) |
2014年 8月号 (No.24) 2014年 9月号 (No.25) 2014年10月号(No.26) 2014年11月号(No.27) |
2014年12月号(No.28) 2015年1・2月合併号 (No.29) 2015年 3月号(No.30) |
2013年度 | 2013年 4月号 (No.9) 2013年 5月号 (No.10) 2013年 6月号 (No.11) 2013年 7月号 (No.12) |
2013年 8月号 (No.13) 2013年 9月号 (No.14) 2013年10月号(No.15) 2013年11月号(No.16) |
2013年12月号(No.17) 2014年1・2月合併号 (No.18) 2014年 3月号(No.19) |
2012年度 | 2012年 7月号 (No.1) | 2012年 8月号 (No.2) 2012年 9月号 (No.3) 2012年10月号(No.4) 2012年11月号(No.5) |
2012年12月号(No.6) 2013年1・2月合併号 (No.7) 2013年 3月号 (No.8) |
刊行物のダウンロードができます
これまでに発行した刊行物を、PDF形式でダウンロードできます。ぜひご利用ください。
紹介します!名古屋市のボランティア
名古屋市が募集をしているボランティア情報について掲載しております。【別ページ】
名古屋市市民活動団体の実態調査に関する調査結果報告書【2021年3月発行】
本市では、ボランティア団体やNPO法人等の市民活動団体が、市民・企業・行政等多様な主体とともに連携して課題の解決に取り組むことができるよう 様々な市民活動促進施策を推進していますが、施策の方向性やその内容等を検討するにあたり、 市内で活躍している市民活動団体の実態や行政に対するニーズ等についての調査・分析を行いました。
○ 調査の概要
(1)調査対象
市内で活動する市民活動団体 2000 団体
【内訳】
・愛知県認証NPO法人 68 団体
・名古屋市認証NPO法人 866 団体
・名古屋市市民活動推進センターの登録団体 730 団体
・名古屋市社会福祉協議会の登録団体 336 団体
(2)調査方法
調査票を郵送配布・郵送回収で実施しました。
(3)調査時期
・調査票の発送:2020 年8 月20 日(木)
・投函の締切日:2020 年9 月14 日(月)
報告書データのダウンロードはこちら。【2.2MB】
○ 調査の概要
(1)調査対象
市内で活動する市民活動団体 2000 団体
【内訳】
・愛知県認証NPO法人 68 団体
・名古屋市認証NPO法人 866 団体
・名古屋市市民活動推進センターの登録団体 730 団体
・名古屋市社会福祉協議会の登録団体 336 団体
(2)調査方法
調査票を郵送配布・郵送回収で実施しました。
(3)調査時期
・調査票の発送:2020 年8 月20 日(木)
・投函の締切日:2020 年9 月14 日(月)
報告書データのダウンロードはこちら。【2.2MB】
コロナに負けない ボランティア・市民活動の取り組み【2021年2月発行】
「ボランティア活動の促進協働会議2020」は、令和2年8月から9月にかけて、大学生や参加団体のスタッフが手分けし、参加団体と関わりのある市民活動団体にご協力をいただいて、コロナ禍での活動の影響や活動を続けるための工夫などについて聞き取り取材やアンケートを行いました。本冊子では、事前の聞き取りや深掘りのインタビューで集まった事例から、活動継続のポイントを整理してご紹介します。
冊子データのダウンロードはこちら。【16.0MB】
冊子データのダウンロードはこちら。【16.0MB】
地域とNPO等の多様な主体との協働事例集「地域もNPOもみんなでまちづくり事例集」【2017年3月発行】
地域コミュニティとNPO等の多様な主体とが協働して地域活動に取り組んでいる事例を調査し、その結果をとりまとめた冊子を作成いたしました。
さまざまな組織が協働してまちづくりに取り組む際のポイントをわかりやすくまとめたほか知っておくと便利な窓口や情報なども掲載しております。
現在、地域活動に携わっている方や社会貢献活動をされている方、またそうした地域活動を応援している方にとって、今後の取り組みの一助となれば幸いです。
冊子データのダウンロードはこちら。【7.0MB】
さまざまな組織が協働してまちづくりに取り組む際のポイントをわかりやすくまとめたほか知っておくと便利な窓口や情報なども掲載しております。
現在、地域活動に携わっている方や社会貢献活動をされている方、またそうした地域活動を応援している方にとって、今後の取り組みの一助となれば幸いです。
冊子データのダウンロードはこちら。【7.0MB】
「条例個別指定制度」案内パンフレット 【2015年6月発行】
NPOの会計・税務・労務を支援する専門家のための知恵袋 【2015年4月発行】
ボランティア応援ブックレット「ボラらいふ」 【2014年1月発行】
・はじめてのボランティア・ナビ
・ライフステージ別ボランティアガイド
・区別ボランティアガイド
・はじめよう!「ちょこボラ」
・お役立ち情報
※冊子を市民活動推進センター等で配布しています。詳しくは、お問い合わせください。
(TEL:052-228-8039)
・ライフステージ別ボランティアガイド
・区別ボランティアガイド
・はじめよう!「ちょこボラ」
・お役立ち情報
※冊子を市民活動推進センター等で配布しています。詳しくは、お問い合わせください。
(TEL:052-228-8039)
市民活動団体資金循環等調査事業 調査報告書「市民活動団体への寄附の促進に向けて」【2013年3月発行】
○表紙、もくじ (表紙~P.7)【0.7MB】
○第1章:調査の概要(P.9~P.30)【1.3MB】
○第2章:本調査から見えてきた課題と今後への提言(P.31~P.63)【1.1MB】
○第3章:市民活動団体への寄附に対する市民の意識(P.65~P.113)【1.7MB】
○第4章:市民活動団体への寄附に対する企業の意識(P.115~P.168)【2.0MB】
○第5章:市民活動団体の資金調達の実態(P.169~P.259)【3.9MB】
○第6章:ヒアリング調査結果(P.261~P.346)【3.0MB】
○有識者会議からのメッセージ(P.337~P.346)【0.9MB】
○資料(アンケート調査票)(P.347~P.367)【10.0MB】
○奥付、裏表紙【0.2MB】
→調査の趣旨などについては、こちらのページをご覧ください。
○第1章:調査の概要(P.9~P.30)【1.3MB】
○第2章:本調査から見えてきた課題と今後への提言(P.31~P.63)【1.1MB】
○第3章:市民活動団体への寄附に対する市民の意識(P.65~P.113)【1.7MB】
○第4章:市民活動団体への寄附に対する企業の意識(P.115~P.168)【2.0MB】
○第5章:市民活動団体の資金調達の実態(P.169~P.259)【3.9MB】
○第6章:ヒアリング調査結果(P.261~P.346)【3.0MB】
○有識者会議からのメッセージ(P.337~P.346)【0.9MB】
○資料(アンケート調査票)(P.347~P.367)【10.0MB】
○奥付、裏表紙【0.2MB】
→調査の趣旨などについては、こちらのページをご覧ください。
ファーストキフ 【2012年10月発行】
ファーストキフ【3.9MB】
なごやNPO法人ガイドブック2012 【2012年4月発行】
分野別に300団体のデータを掲載しています。
※平成23年6月から平成24年1月に取材した内容に基づいています。
その後、情報が変更されている場合もあります。
※平成23年6月から平成24年1月に取材した内容に基づいています。
その後、情報が変更されている場合もあります。
保健・医療・福祉(117団体) | 1-10 11-20 21-30 31-40 41-50 51-60 61-70 71-80 81-90 91-100 101-110 111-117 |
社会教育(13団体) | 1-10 11-13 |
まちづくり(29団体) | 1-10 11-20 21-29 |
学術・文化・芸術・スポーツ(25団体) | 1-10 11-20 21-25 |
環境保全(18団体) | 1-10 11-18 |
災害救援(2団体) | 1-2 |
地域安全(1団体) | 1 |
人権擁護・平和推進(6団体) | 1-6 |
国際協力(14団体) | 1-10 11-14 |
男女共同参画(4団体) | 1-4 |
子どもの健全育成(35団体) | 1-10 11-20 21-30 31-35 |
情報化社会(7団体) | 1-7 |
科学技術(2団体) | 1-2 |
経済活動(4団体) | 1-4 |
職業能力・雇用機会(6団体) | 1-6 |
消費者保護(7団体) | 1-7 |
NPOの援助(10団体) | 1-10 |