本文へ移動します アクセスへ移動します フッターへ移動します サイトマップへ移動します
開館時間
平日・土曜日:9:00-21:30
日曜日・祝休日:9:00-18:00
休館時間
毎週月曜日(祝休日を含む)
年末年始

googlemapをみる

講座・イベント情報

2025年度読書会開催 『NPO支援組織の生成と発展 アリスセンターによる市民活動支援の軌跡』 ~中間支援組織の役割と可能性を語ろう~

NPOや行政の中間支援に関わる方々を対象にオンライン読書会を開催 地域のNPO支援の役割やあり方を多様な視点から読み解き、参加者同士で語り合い相互理解とネットワークを深めていくことを目指します

2025年度読書会開催 『NPO支援組織の生成と発展 アリスセンターによる市民活動支援の軌跡』  ~中間支援組織の役割と可能性を語ろう~

PDFを見る

詳しくはこちら

開催日時 開催期間:2025年8月~2026年3月(毎月第4火曜日・全8回)
開催日程:8/26(火)、9/23(火)、10/28(火)、11/25(火)、12/23(火)、1/27(火)、2/24(火)、3/24(火)
開催時間:各回19:00~21:00
開催地域 名古屋市内全区 名古屋市以外
開催場所開催方法:Zoomによるオンライン開催
内容特定非営利活動法人ボランタリーネイバーズでは、NPOや行政の中間支援に関わる方々を対象に、オンライン読書会を開催します。
2025年度の読書会では、吉田忠彦著『NPO支援組織の生成と発展-アリスセンターによる市民活動支援の軌跡』を取り上げます。

書籍:吉田忠彦著『NPO支援組織の生成と発展 アリスセンターによる市民活動支援の軌跡』(有斐閣)
≪出版社の書籍紹介より≫
先駆的な存在として活躍したアリスセンターに焦点を当て,内部資料の読み込み,インタビューや参与観察を通して,市民運動が組織化され,代表的なNPOへと変遷していく過程をいきいきと描く。組織としての特徴に着目し,その独自性を明らかにする一冊。
※書籍は各自ご用意ください。事前に読んでいなくても参加可能です。

【プログラム構成(各回)】
・今回読む章と全体の流れの確認
・自己紹介(ひとことトーク)
・音読+対話のワーク(2セット)
・全体共有・感想
・次回予告と閉会挨拶
【コーディネーター】 齋藤雅治(NPO法人ボランタリーネイバーズ 研究員)
※中間支援の現場経験をもとに、毎回の対話を丁寧にナビゲートします。
【司会】 久保田蒼(NPO法人ボランタリーネイバーズ インターン)
対象者と定員参加対象:NPO関係者・行政職員など中間支援に関わる方、テキストの本に関心のある方
参加費など参加費:ボランタリーネイバーズ会員(無料)、一般(各回1,000円 運営協力費) ※1回のみの参加も大歓迎! 3回以上参加の方は、利用会員への入会がお得
申込方法Peatixよりお申し込みください 
https://vns-dokusyokai2025.peatix.com/ 
銀行振込をご希望の方は、以下を記載の上、メールでお申し込みください。 
件名:「第●回 読書会申込」 
本文:①氏名 ②所属 ③役職(あれば) ④メールアドレス ⑤電話番号 ⑥参加動機・当日聞きたいこと
【その他】 
・領収書が必要な方は、Peatixからチケット申し込み完了後、注文履歴画面または申し込み詳細メールから領収データにアクセスしてください。(宛名の編集可能) 
・適格請求書の発行が必要な方は、下記までメールにてご連絡ください。 

 
申込先特定非営利活動法人 ボランタリーネイバーズ 
〒461-0005 名古屋市東区東桜2-18-3,702号 
E-mail:vns@vns.or.jp 
電話:052(979)6446 FAX:052(979)6448
団体名NPO法人ボランタリーネイバーズ
団体ホームページ URL:http://www.vns.or.jp
催事の分野 社会教育 まちづくり 情報化社会 NPOへの助言・援助
SDGs

NAGOYA BORANPO NAVI

名古屋市のボランティア・NPOの活動を応援します

外観写真

〒460-0008
名古屋市中区栄三丁目18番1号
ナディアパーク デザインセンタービル6階
TEL.052-228-8039
FAX.052-228-8073

ご来館の際は、公共交通機関をご利用ください

googlemapをみる

電車でお越しの方
地下鉄「栄」駅 7、8番出口より徒歩7分
地下鉄「矢場町」駅 5、6番出口より徒歩5分