講座・イベント情報
工作ワークショップ ~みんなの未来けんこう図~
夏休みの自由研究になるかも!?しれない工作ワークショップ。 楽しく未来について話し、カタチしてみませんか?
開催日時 | 2025年8月23日(土)14:00~16:00 |
---|---|
開催地域 | 名古屋市以外 |
開催場所 | 日進市にぎわい交流館 〒470-0122 日進市蟹甲町中島277の1 |
アクセス | ■公共交通機関でお越しの場合 名古屋市営地下鉄鶴舞線「赤池」駅 名鉄豊田線「日進」駅 リニモ「長久手古戦場」駅より くるりんばすで「市役所」下車 名鉄バス 日進中央線で「日進市役所」または「蟹甲」下車 |
内容 | 大人と子どものペアを対象とした工作ワークショップを日進市にぎわい交流館で開催します! AHIがめざす「健康な社会」「公平な社会」をベースに、どんな未来になって欲しいかを「形にする」ワークショップです☆ 絵を描いたり、雑誌を切り貼りしたり、身の周りの物(牛乳パック・段ボール・トイレットペーパーの芯・たまごのパック、などなど)を組み合わせたりしながら、カタチにしたいと考えています。 スペシャルゲスト!?として、フィリピンの田舎でみんなの健康のために働くNGOワーカーのアーロンさんも参加します。 英語を使いながら、アーロンさんの望む「健康な社会」をフィリピンでのことも交えて話してもらおうと思っています。(※通訳あり) ぜひ、ご参加ください♪ |
対象者と定員 | 対象:大人と子ども(小学4年生以上) 定員:10組20名 |
参加費など | 1組300円 |
申込方法 | グーグルフォームにてお申込みください。 |
申込先 | グーグルフォーム:https://forms.gle/gGai65mDtvpLoiz47 担当者:木村 |
団体名 | 公益財団法人アジア保健研修所(AHI) |
団体ホームページ | https://ahi-japan.jp/ |
持ち物・服装 | 持ち物:工作に使えそうな身の周りの物(不要になったものもOK) |
催事の分野 | 保健・医療・福祉 社会教育 まちづくり 人権・平和 国際協力 子どもの健全育成 |
SDGs |
|
キーワード | 講座 まちづくり 国際交流 NGO 国際協力 多文化共生 |