団体情報
公益社団法人日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会
最終更新日:2022年03月26日
団体種別 | その他の非営利型法人(公益社団・公益財団など) |
---|---|
団体名 | 公益社団法人日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会 |
団体名ふりがな | こうえきしゃだんほうじんにほんしょうひせいかつあどばいざー・こんさるたんと・そうだんいんきょうかい |
代表者 | 河上正二 |
代表者ふりがな | かわかみしょうじ |
所在地 |
〒 : 1020071 東京都千代田区 富士見2-4-6 |
電話番号 | 03-6434-1125 |
ファックス番号 | 03-6434-1161 |
連絡可能時間 | 10:00 ~ 17:00 |
団体メールアドレス | nacs-jimukyoku@nacs.or.jp |
URL 1 | https://nacs.or.jp/ |
設立年月 | 1988年6月10日 |
年間予算額 | 2021年度 64,000,000円 |
会員数 | 2400 |
担当者連絡先
担当者名 | 星野不二雄 |
---|---|
担当者名ふりがな | ほしのふじお |
担当者電話番号 | 090-3473-8777 |
活動分野 | 消費者の保護 |
---|---|
理念・目的 |
≪NACSのビジョンと展望≫ ◎時代をリードし、消費者問題に対する先見性をもって、消費者主権の確立と暮らしの安全・安心の構築に寄与します。 ◎「消費者被害の未然防止・救済」「消費者啓発・教育」「企業の消費者志向啓発」を柱として、 健全な消費社会の形成を目指します。 ◎公益への貢献度向上を目指して会員自らのさらなる研鑽をサポートします。 ◎国内外の消費者団体と連携し、グローバルな活動に取り組みます。 |
活動内容 |
「消費生活アドバイザー」は、消費者と企業及び行政等との「かけ橋」として、主に企業や行政機関、消費者関連団体等の消費者関連部門において消費者からの消費生活相談に応じる他、商品・サービス等の企画・開発改善に反映させています。 「消費生活コンサルタント」は、主として行政機関や消費者関連団体の消費者関連部門で消費生活相談に従事するほか、地域の消費者問題に取り組むリーダーとして消費者の意見を反映させる等の活動を行っています。 また、NACSは法務大臣認証の「裁判外紛争解決機関」として、消費者トラブルの解決や、経済産業大臣認定の「認定個人情報保護団体」としても、企業の個人情報保護活動について支援活動も展開しています。 活動実績については、ホームページ(https://nacs.or.jp/)をご確認ください。 |
活動地域 | 中区 名古屋市以外 |
キーワード |