団体情報
栄トーストマスターズクラブ
最終更新日:2024年10月11日
| 団体種別 | ボランティア団体(任意団体) |
|---|---|
| 団体名 | 栄トーストマスターズクラブ |
| 団体名ふりがな | さかえとーすとますたーずくらぶ |
| 代表者 | 上田佳代子 |
| 代表者ふりがな | うえだかよこ |
| 連絡可能時間 | 09:00 ~ 21:00 |
| 団体メールアドレス | sakaetoastmastersclub@gmail.com |
| URL 1 | https://sakaetmc.jimdofree.com/ |
| 設立年月 | 2010年1月6日 |
| 年間予算額 | 2021年度 144,000円 |
| 会員数 | 10 |
| 活動分野 | 社会教育 学術・文化・芸術・スポーツ |
|---|---|
| 理念・目的 |
トーストマスターズ は、パブリックスピーキングとリーダーシップを学ぶための国際的な非営利教育団体です。 1924年にアメリカで生まれ、全世界143ヵ国の会員が、英語、母国語など様々な言語で活動を行っています。 トーストマスターズでは、優れたコミュニケーターとリーダーに成長できる機会を提供することを目的とし、個人がより効果的なコミュニケーション能力のあるリーダーになれるよう支援します。 国際本部HP https://www.toastmasters.org/ 日本支部HP https://district76.org/ja/ |
| 活動内容 |
トーストマスターズのクラブには、先生はいません。 トーストマスターズのプログラムに基づいた例会内容と活動の中で、参加者同士が相互にフィードバックを行い積極的に支援し合うことで、コミュニケーションおよびリーダーシップのスキルを育成し磨きます。 具体的には、メンバー同士で各例会の運営とパブリックスピーチの発表および参加者同士のフィードバックを行います。 例会内容は3つのセクションに分かれています。 1.準備スピーチセッション 各自がテキストに沿ってスピーチを準備し、披露するセッションです。 2.即興スピーチセッション(テーブルトピックセッション) テーブルトピックスマスターが出題するテーマに沿って即興で1分から2分30秒のスピーチします。 3.論評スピーチセッション 準備スピーチセッションの各スピーカーに対して、それぞれ代表者1名が論評(フィードバック)を行い、さらなるスピーチ力の向上をアドバイスします。 また、例会全体の運営に関するフィードバックやアドバイスを行い、例会運営の向上を目指します。 |
| 活動地域 | 中区 |
| SDGs |
|
| キーワード | リーダーシップ スピーチ コミュニケーション 上がり症 プレゼンテーション |
