本文へ移動します アクセスへ移動します フッターへ移動します サイトマップへ移動します
開館時間
平日・土曜日:9:00-21:30
日曜日・祝休日:9:00-18:00
休館時間
毎週月曜日(祝休日を含む)
年末年始

googlemapをみる

団体情報

Mas Nagoya(マス・ナゴヤ)実行委員会

Mas Nagoya(マス・ナゴヤ)実行委員会 2024年11月、鶴舞公園で行ったパレード。マスキャンプで作った衣装を身に着けた約70人で公園内を約一時間、練り歩きました。

最終更新日:2025年04月30日

団体種別 ボランティア団体(任意団体)
団体名 Mas Nagoya(マス・ナゴヤ)実行委員会
団体名ふりがな ますなごやじっこういいんかい
代表者 マーロン・グリフィス
代表者ふりがな まーろんぐりふぃす
連絡可能時間 10:00 ~ 16:00
団体メールアドレス masnagoya@gmail.com
URL 1 https://www.instagram.com/mas_nagoya/
設立年月 2024年5月1日
年間予算額 2025年度  150円
会員数 正会員7人

担当者連絡先

担当者名 グリフィス太田朗子
担当者名ふりがな ぐりふぃすおおたあきこ
活動分野 保健・医療・福祉 社会教育 まちづくり 学術・文化・芸術・スポーツ 国際協力 子どもの健全育成
理念・目的 トリニダード・トバゴ出身、名古屋市在住の現代美術アーティスト、マーロン・グリフィスが、鶴舞公園や名古屋市周辺でアート活動を行うことにより、地域の発展・住民の交流促進・異文化交流・アートによるまちづくりの促進を目指す団体です。
活動内容 名古屋市の中心にある鶴舞公園で定期的に鶴舞や名古屋の土地の物語をパレードの形にしたプロジェクトを展開しています。
マーロンのアートの特徴は、土地の歴史・文化をマーロンがリサーチし、その情報を地域の人々や参加者と共有しながら、「マスキャンプ」と呼ばれるワークショップの場で衣装を作り、パレードするという住民参加型であるということです。
誰でも興味があれば参加でき、トリニダード・トバゴのカーニバルの文化に触れたり、アーティストと英語を用いた交流ができるだけでなく、自らの住む地域についてより理解を含め、また衣装制作を通じ、これまで知らなかった人たちとの相互理解を深めることができます。

地域の知的障がい者施設と連携したり、車いすユーザーにパレードに積極的に参加してもらったりと、福祉分野との連携も大切にしています。
活動地域 千種区 中区 昭和区
SDGs
キーワード 寄附 ボランティア 子育て まちづくり 国際交流 多文化共生 アート まちづくり 英語 カーニバル 国際交流

NAGOYA BORANPO NAVI

名古屋市のボランティア・NPOの活動を応援します

外観写真

〒460-0008
名古屋市中区栄三丁目18番1号
ナディアパーク デザインセンタービル6階
TEL.052-228-8039
FAX.052-228-8073

ご来館の際は、公共交通機関をご利用ください

googlemapをみる

電車でお越しの方
地下鉄「栄」駅 7、8番出口より徒歩7分
地下鉄「矢場町」駅 5、6番出口より徒歩5分