団体情報
猿投の森づくりの会
活動の中心地 三叉
最終更新日:2024年10月24日
団体種別 | その他の非営利型法人(公益社団・公益財団など) |
---|---|
団体名 | 猿投の森づくりの会 |
団体名ふりがな | さなげのもりづくりのかい |
代表者 | 和田豊司 |
代表者ふりがな | わだとよじ |
所在地 |
〒 : 460-0014 愛知県名古屋市中区 富士見町8-8 OMCビル B1 |
電話番号 | 052-332-8363 |
ファックス番号 | 052-322-7924 |
団体メールアドレス | jactokai107@gmail.com |
URL 1 | http://jactokai.sakura.ne.jp/shibuhp/ |
設立年月 | 2004年6月7日 |
年間予算額 | 2024年度 1,000,000円 |
会員数 | 64 |
担当者連絡先
担当者名 | 和田豊司 |
---|---|
担当者名ふりがな | わだとよじ |
担当者電話番号 | 090-3833-2468 |
活動分野 | 環境の保全 子どもの健全育成 |
---|---|
理念・目的 | 日本山岳会員と一般公募会員のボランティア活動により、森林整備、自然環境の保全を行うとともに、会員相互の交流や啓発を通じて自然保護の向上と普及を図るものとする |
活動内容 | 県有林「やまじの森」、東京大学演習林、自有地(山桜フィールド)をベースに生物多様性に富んだ環境林、都市近郊の保健保安林として、また水源涵養林および土砂流出防備保安林としての機能を高めていけるよう活動を行う。 |
活動地域 | 中区 名古屋市以外 |
SDGs |
|
キーワード | 講座 研修 ボランティア 環境保護 国際交流 多文化共生 森づくり 生物多様性 環境保護 |