団体情報
チャイルドケアプラス
毎週外国籍の子どもたちの日本語支援をしています。また、愛知県内に17人しかいない絵本専門士の資格を生かし、読み聞かせイベントの開催、絵本セミナーなども開催しています。
最終更新日:2024年09月24日
| 団体種別 | ボランティア団体(任意団体) |
|---|---|
| 団体名 | チャイルドケアプラス |
| 団体名ふりがな | ちゃいるどけあぷらす |
| 代表者 | 冨山繁美 |
| 代表者ふりがな | とみやましげみ |
| 所在地 |
〒 : 4550832 愛知県名古屋市港区 宝神2-1803 |
| 電話番号 | 09064619354 |
| 連絡可能時間 | 09:00 ~ 18:00 |
| 団体メールアドレス | childcareplusnagoya@gmail.com |
| URL 1 | https://childcareplusnagoy.wixsite.com/childcare |
| URL 2 | https://www.childcarenagoya.com/ |
| URL 3 | https://www.instagram.com/childcareplass_tommy?igsh=MXA0b2IwbG9tc2dvZg%3D%3D&utm_source=qr |
| 設立年月 | 2021年7月1日 |
| 年間予算額 | 2024年度 300,000円 |
| 会員数 | 7 |
| 活動分野 | 保健・医療・福祉 まちづくり 国際協力 子どもの健全育成 |
|---|---|
| 理念・目的 |
すべての子どもたちの健全な育成に関する活動(事業)を行うことにより、子どもたち が安心して成⻑できる環境づくりと支援の中で健やかな成⻑をサポートする。また、国 籍を問わず子育て世代のサポートすることを目的とし、地域の居場所づくり、子育てへ の不安解消から少子化対策をすることを目的とする。 2 保育者、保育園を外部から支援をし、より豊かな保育活動が行えるようサポートをする 中で保育者、保護者、子どもたちの支援を行うことを目的とする |
| 活動内容 |
外国籍の子どもたちの居場所づくり活動 ・日本語教室 ・学習支援 外国籍家族支援事業 ・進路相談 ・新入学、新学期サポート ・必要書類作成サポート 子育て支援事業 ・発達相談、育児相談 ・未就園児遊びの広場 保育者・保育園支援事業 ・保育者研修会等の主催、補助、計画支援、講演活動 ・コンサルタント事業 読書推進事業 ・絵本の読み聞かせ、ブックトークなどの企画運営 ・読み聞かせボランティアの育成等 |
| 活動地域 | 名古屋市内全区 |
| SDGs |
|
| キーワード | 講座 研修 ボランティア 子育て まちづくり 学習支援 国際交流 国際協力 多文化共生 絵本専門士 日本語支援 子育て支援 多文化共生 発達支援 |
