団体情報
NPOみんなで子育て㏌Nagoya中区
サロンのチラシ
最終更新日:2024年05月08日
団体種別 | ボランティア団体(任意団体) |
---|---|
団体名 | NPOみんなで子育て㏌Nagoya中区 |
団体名ふりがな | えぬぴーおーみんなでこそだていんなごやなかく |
代表者 | 林ヒカリ |
代表者ふりがな | はやしひかり |
連絡可能時間 | 10:00 ~ 16:00 |
団体メールアドレス | wahihy12md@icloud.com |
URL 1 | https://www.instagram.com/hikari_kodomotosodatu/ |
URL 2 | http://lin.ee/CayXjvc |
設立年月 | 2024年4月21日 |
年間予算額 | 2024年度 100,000円 |
会員数 | 5人 |
担当者連絡先
担当者名 | 林ヒカリ |
---|---|
担当者名ふりがな | はやしひかり |
活動分野 | まちづくり 子どもの健全育成 |
---|---|
理念・目的 |
私たちが住む名古屋市中区は転勤族が多く、子ども自体も少なく、公園に行っても同じ年齢の子どもがいない、 ひとりぼっちの子育てになりやすい都会です。 また都会であることに加え、少子化によって子ども本来の姿を知らない大人が多く、子育てをするのに周りに迷惑をかけてはいけないと、大変子育てしにくい社会となっています。 周りの理解が薄い社会で、肩身の狭い思いをし、「助けて」を言える余裕がなく、どんどん孤育てが加速していきます。子どもは核家族の中で育てるには親も子どもにも限界があり、社会と繋がって子どもを育てていかなければなりません。 無理に親自身が自分を犠牲にして子育てをするのではなく、みんなで子育てを共有できる環境をつくり、子育ての時期が「苦しい」ものではなく、「みんなに応援してもらえた」「幸せな時間」と思える環境づくりを目指しています。また、この土地で子育てできてよかった、もう一人子どもが欲しいと思えるそんな場所にしたいと考えています。 |
活動内容 |
活動としては、2023年3月から子どもの遊び場である「子育てサロン ゆるり」を中区にある中スポーツセンターにて週1回のペースで開催。 お母さんが外に出て、同じ立場のお母さんと出会い、話す、共感できる、情報共有できる場を提供している。幼い子を子育て中のスタッフが在住し、より子育てに共感できる立場で、お母さん方に寄り添うことに重きを置いている。また保育士の資格も有しているスタッフもおり、時には専門的な知識を提供したり、公共の子育て情報を提供できるようにしている。お母さんが少しでもホッとできる時間を過ごしてほしい想いで、コーヒー等、数種類の飲み物とお菓子を用意。子どもたちには温かみのある木製のおもちゃにこだわり提供したり、ふれあい遊び、絵本の読み聞かせを通して、家の中の1対1ではない、集団の中で遊び、絵本を共有できる空間も大事にしている。 |
活動地域 | 中区 |
SDGs |
|
キーワード | ボランティア 子育て まちづくり NPO 子ども 子育て おもちゃ まちづくり 核家族 |