本文へ移動します アクセスへ移動します フッターへ移動します サイトマップへ移動します
開館時間
平日・土曜日:9:00-21:30
日曜日・祝休日:9:00-18:00
休館時間
毎週月曜日(祝休日を含む)
年末年始

googlemapをみる

団体情報

特定非営利活動法人レスキューストックヤード

特定非営利活動法人レスキューストックヤード 被災地支援活動のひとコマ(令和元年台風19号被害。長野市)

最終更新日:2023年04月05日

団体種別 認定NPO法人(特例認定・条例個別指定を含む)
団体名 特定非営利活動法人レスキューストックヤード
団体名ふりがな とくていひえいりかつどうほうじんれすきゅーすとっくやーど
代表者 栗田暢之
代表者ふりがな くりたのぶゆき
所在地 〒 : 461-0001
愛知県名古屋市東区 泉1-13-34 名建協2階
電話番号 052-253-7550
ファックス番号 052-253-7552
連絡可能時間 10:00 ~ 18:00
団体メールアドレス info@rsy-nagoya.com
URL 1 https://rsy-nagoya.com/
設立年月 2002年3月8日
年間予算額 2022年度  86,212,000円
会員数 280人

担当者連絡先

担当者名 浜田ゆう
担当者名ふりがな はまだゆう
活動分野 まちづくり 環境の保全 災害救援
理念・目的 この法人は、安心して暮らせるコミュニティの創出と災害に強いまちづくりを願う広汎な市民各層に対して、平常時から、市民参加による災害救援ボランティアおよびコーディネータの発掘・養成、ボランティア参加の地域コミュニティ再興、緊急時に生かす平常時のリサイクル活動、緊急時の積極的な支援活動などに関する事業を行い、緊急時のみならず平常時から人々が助け合い、支えあうボランタリー精神豊かな社会の構築に寄与することを目的とする。
活動内容 ・これまでに50箇所以上の災害現場で、「一人ひとり丁寧に、息長く」支援活動を展開してきた。
・災害現場からの学びをもとに、災害ボランティアの理解促進事業、地域防災力向上に資する事業、災害時要配慮者の対応に関する事業などを実施している。
・1995「阪神・淡路大震災」、「東海豪雨水害」2000「鳥取県西部地震」、…以上前身団体での支援)、2007「能登半島地震」「新潟県中越沖地震」、2008「平成20年8月末豪雨」、2011「新燃岳噴火災害(宮崎県)」「東日本大震災」、2015「関東・東北豪雨水害」、2016「熊本地震」「岩手県岩泉町・北海道南富良野町等水害」、2017「九州北部豪雨」「秋田県大雨」、2018「大阪北部地震・台風21号」「西日本豪雨」「北海道胆振東部地震」、2019「佐賀県大雨」「房総半島台風」「東日本台風」、2020「令和2年7月豪雨」2021「福島県沖地震」「7月大雨(静岡県)」「8月大雨(佐賀県)」、2022「8月大雨(石川県)」「台風15号(静岡県)」
活動地域 名古屋市内全区 名古屋市以外
SDGs
キーワード 講座 寄附 ボランティア まちづくり NPO 多文化共生 インターン 被災者支援 防災

NAGOYA BORANPO NAVI

名古屋市のボランティア・NPOの活動を応援します

外観写真

〒460-0008
名古屋市中区栄三丁目18番1号
ナディアパーク デザインセンタービル6階
TEL.052-228-8039
FAX.052-228-8073

ご来館の際は、公共交通機関をご利用ください

googlemapをみる

電車でお越しの方
地下鉄「栄」駅 7、8番出口より徒歩7分
地下鉄「矢場町」駅 5、6番出口より徒歩5分