団体情報
一般社団法人miraii
miraiiのInstagramの一部。主にこちらで対象者さんやその保護者の方と交流を図っています。
最終更新日:2022年12月21日
団体種別 | その他の非営利型法人(公益社団・公益財団など) |
---|---|
団体名 | 一般社団法人miraii |
団体名ふりがな | いっぱんしゃだんほうじんみらい |
代表者 | 加藤めぐみ |
代表者ふりがな | かとうめぐみ |
所在地 |
〒 : 4670064 愛知県名古屋市瑞穂区 弥富通4丁目30番地 第2なかくにビル401号 |
電話番号 | 080-3617-8865 |
連絡可能時間 | 10:00 ~ 15:00 |
団体メールアドレス | miraii@miraii.org |
URL 1 | https://www.miraii.org/ |
URL 2 | https://www.instagram.com/miraii_2022/ |
設立年月 | 2022年6月10日 |
年間予算額 | 2022年度 100,000円 |
会員数 | 正会員5名 |
活動分野 | 保健・医療・福祉 子どもの健全育成 職業能力・雇用機会 |
---|---|
理念・目的 |
今日現在、各種障がい者手帳を持つことのできない小児慢性特定疾患を持つ子どもは公的な支援がほとんどありません。 小児慢性特定疾患を持つ子どもは小児医療費無料という制度との狭間にも置かれ、社会からカバーされ見えない所にいます。そして適切な支援が受けられないまま単なる“不登校児””引きこもり”として扱われている現状があります。 学校へ行きたくないのではなく、入院するほどではないけれど体調や体力の関係から学校へ通学したくてもできない子がいます。 そして、そのような子たちは自身の世界がとても狭くなってしまい、他人とコミュニケーションを図ることが難しいという病気とは違った困難も抱えて成長します。 そういった子どもたちに対し、 ・いろんな人とコミュニケーションをとること ・人と関わりを持ちながら自立していくこと ・自立していく過程で自身の病気と上手く付き合っていけるようになること ・自分自身がこれなら他人に負けないという強みを探し出すこと ・自分自身・家族・友達・周りの人を大切にできる子に育つこと この5つの理念を掲げ、小児慢性特定疾患児を幅広く支援していきます。 |
活動内容 |
子どもの居場所・フリースクール 月曜日から金曜日の平日10:00~15:00 きっかけ作り 火曜日は文化系のきっかけ作り 1週目 手芸(ミシンなど) 2週目 工作(DIY) 3週目 プログラミングでゲーム作り 4週目 ケーキ作り(お誕生会) 金曜日は運動系のきっかけ作り 1週目 プール 2週目 球技 3週目 ダンス 4週目 社会科見学 夏にはキャンプ、冬には修学旅行も計画しています。 2022年度の実績 ・12月より子どもの居場所稼働 ・8月 ブラザー販売株式会社共催”ぼく・わたしのがんばれるお守りを作ろう” ・12月 レゴランド®・ジャパンよりご招待いただきレゴランドにて利用者・保護者・ボランティアが交流を図る |
活動地域 | 名古屋市内全区 名古屋市以外 |
SDGs |
|
キーワード | オンライン 子育て 学習支援 NPO 小児慢性特定疾患 難病 子ども 子どもの居場所 きっかけ作り |