団体情報
特定非営利活動法人 HAPPY PLANET
持続可能な開発を目指す「SDGs」と、2050年までに温室効果ガス削減を目指す「パリ協定」を成功させるためには、市民・企業・政府がそれぞれできることを行い、手を合わせて一緒に取り組んでいく必要がある。 私たちは、環境問題や社会問題に取り組みたいが何から始めたら良いかわからない人・企業・自治体が多いことに着目した。イベント開催や情報発信を通じて、環境問題や社会問題について楽しく知り・考え・行動するきっかけを提供している。
最終更新日:2022年11月08日
団体種別 | NPO法人 |
---|---|
団体名 | 特定非営利活動法人 HAPPY PLANET |
団体名ふりがな | とくていひえいりかつどうほうじん はっぴーぷらねっと |
代表者 | FUNK KATRIN MARIA |
代表者ふりがな | ふんく かとりん まりあ |
所在地 |
〒 : 450-0001 愛知県名古屋市中村区 那古野一丁目44番17号 嶋田ビル203室 |
電話番号 | 08083722247 |
団体メールアドレス | info@happyplanet.page |
URL 1 | https://www.happyplanet.page/ |
URL 2 | https://www.instagram.com/npo_happyplanet/ |
設立年月 | 2022年9月29日 |
年間予算額 | 2022年度 78,000円 |
会員数 | 正会員10人 |
担当者連絡先
担当者名 | FUNK KATRIN MARIA |
---|---|
担当者名ふりがな | ふんく かとりん まりあ |
担当者電話番号 | 08083722247 |
活動分野 | 環境の保全 |
---|---|
理念・目的 |
この法人は、地球に優しいコミュニティを作り、環境問題・社会問題に対し、意識啓発活動を行い、それらの解決に寄与することを目的とする。 多様性を認め合い、誰一人取り残さない平等な世界を目指し、HAPPY PLANETは人種・年齢・国籍・性別を超えて地球にやさしいマインドを持ったコミュニティを広げていく。そして、思いやりを通じて大きな世界が村のような感覚で繋がっていくことを目指していく。 |
活動内容 |
市内のゴミ拾い ・場所:名古屋市千種区、又はオンライン ・内容:年間で平均300キロ以上のごみを名古屋市内で拾い、最後に参加者同士でごみを減らせる方法について話しあう ドキュメンタリーの上映会 ・場所:名古屋市中区 ・内容:社会・環境問題についての最新のドキュメンタリー映画を上映し、その後参加者同士で感想や意見、行動への一歩に向けてアイデアなどを議論してもらう 地球・社会課題に関する意見交換会 ・場所:名古屋市中区 ・内容:お互いを否定せず色々な意見を受け入れながら社会問題について気軽に話し合う SDGsセミナー ・場所:愛知県中区 ・内容:専門家を招待してあらゆる環境と社会問題について学ぶ 消費者アクションキャンペーン ・場所:オンライン ・内容:企業や行政への意見照会アクション(過去のキャンペーンで企業にはフェアトレード製品の増加、行政にはゼロカーボンシティ表明など) 海岸ゴミひろい ・場所:愛知県知多半島や蒲郡市 ・内容:海の豊かさを守るため、ごみ問題の意識を高めるために海岸でごみを拾い最終的に海に流れるごみを減らす |
活動地域 | 名古屋市内全区 名古屋市以外 |
SDGs |
|
キーワード | オンライン 講座 研修 ボランティア まちづくり 環境保護 国際交流 NPO 多文化共生 SDGs 気候変動 環境活動 ジェンダー平等 楽しく |