団体情報
子どもの問題を考える会名古屋
グループでの話し合い
最終更新日:2022年10月21日
団体種別 | ボランティア団体(任意団体) |
---|---|
団体名 | 子どもの問題を考える会名古屋 |
団体名ふりがな | こどものもんだいをかんがえるかいなごや |
代表者 | 桑本いづみ |
代表者ふりがな | くわもといづみ |
団体メールアドレス | mulberry.ring5.24@gmail.com |
設立年月 | 2003年9月6日 |
年間予算額 | 2022年度 440,000円 |
会員数 | 正会員13人 |
活動分野 | 子どもの健全育成 |
---|---|
理念・目的 | 不登校・ひきこもり・発達障害・ニートなど子どもの心の問題に悩む親たちに話し合いの場を設けること、また、子どもの問題を通して家族の問題、自分の問題の解決に向けての学びの場を提供すること、および、心を穏やかに保つ自律訓練法の講習を行って親自身が心の安定を保つことを目的とする。 |
活動内容 | 毎月第4土曜日、名古屋市内に集まって、心を穏やかに安定させる自律訓練法の講習とそれぞれの家庭の問題を話し合う場を作り、同じ悩みを持つ親同士が共感しあい連携する活動を行っている。 |
活動地域 | 中区 名古屋市内全区 |
SDGs |
|
キーワード | 子育て 不登校 ひきこもり 親の会 |