団体情報
REAVO JAPAN
REAVOJAPAN公式ロゴ
最終更新日:2022年08月13日
団体種別 | ボランティア団体(任意団体) |
---|---|
団体名 | REAVO JAPAN |
団体名ふりがな | れあぼじゃぱん |
代表者 | 森 一仁 |
代表者ふりがな | もりかずひと |
団体メールアドレス | reavojapan@gmail.com |
URL 1 | https://reavojapan.taplink.ws/ |
URL 2 | https://reavojapan.wixsite.com/reavojapan |
設立年月 | 2018年11月3日 |
年間予算額 | 2022年度 - 円 |
会員数 | 19 |
活動分野 | 災害救援 国際協力 |
---|---|
理念・目的 | 多言語活動を基調とした多文化共生活動を基幹として、災害時や公共催事の際に本邦在住並びに観光滞在中の在日外国人等に対し多言語技能・無線技能を用いて広範囲で多角的な人道支援活動を行う。究極的には本邦の公序良俗安寧秩序の維持に寄与し、また四海同胞の精神で国内外における平和構築・人道支援・災害救援等の国際貢献を目的とする。アマチュア無線を始めとする無線を活用した災害時の通信連絡支援活動を行う。 |
活動内容 |
1.災害多言語支援に関する事業 2.無線従事者育成・免許取得に関する事業 3.無線技能・非常通信に関する国内他団体との連携に関する事業 4.アマチュア無線を活用した社会貢献活動に関する研究・訓練と実践 5.海外の無線事情に関する研究と情報収集及び海外諸団体との連携に関する事業 6.応急処置・救命法に関する研究・研修と実践 7.救命・病院前救護に関する他団体との連携に関する事業 8.災害マネージメントの市民への啓蒙と官民一体の災害対応 9.災害ボランティアの教育・訓練・再訓練に関する事業 10.災害対応・防災に関する他団体との連携に関する事業 |
活動地域 | 名古屋市内全区 名古屋市以外 |
キーワード | オンライン 研修 ボランティア 学習支援 NPO 国際協力 多文化共生 国際支援 災害 多言語 非常通信 多文化共生 アマチュア無線 |