団体情報
一般社団法人 若者支援事業団
まず生きる、そして楽しく生きる、そのためにどうするかの支援をする。それが私たちわかもの団です。
最終更新日:2022年05月06日
団体種別 | その他の非営利型法人(公益社団・公益財団など) |
---|---|
団体名 | 一般社団法人 若者支援事業団 |
団体名ふりがな | いっぱんしゃだんほうじん わかものしえんじぎょうだん |
代表者 | 菅沼 功 |
代表者ふりがな | すがぬま いさお |
所在地 |
〒 : 456-0062 愛知県名古屋市熱田区 大宝三丁目12-13 |
電話番号 | 090-7047-9477 |
連絡可能時間 | 09:00 ~ 22:00 |
団体メールアドレス | wakamono@wakamonodan.or.jp |
URL 1 | http://wakamonodan.or.jp/ |
設立年月 | 2010年11月19日 |
年間予算額 | 2022年度 300,000円 |
会員数 | 正会員3人 |
担当者連絡先
担当者名 | 菅沼 功 |
---|---|
担当者名ふりがな | すがぬま いさお |
担当者電話番号 | 090-7047-9477 |
活動分野 | 保健・医療・福祉 子どもの健全育成 |
---|---|
理念・目的 |
若者が自立して社会人として生きていくことができること。また、そのような社会を形成すること。を目的に活動をしている団体です。 若者の自立には、経済的自立、精神的自立、生活自立の3つが成り立ち、社会的自立をしていると定義しています。 若者問題を抱える当事者が立ち上がり、当事者目線で支援活動を行っています。 |
活動内容 |
〇若者支援の活動 ・講座事業 愛知県内の保健所等、ひきこもりの家族教室での講演 ・相談事業 個別面談を随時受け入れ 〇若者自立の活動 ・居場所事業 月に2回若者の居場所を開催 ・就労体験 児童館事業のカフェコーナーで就労体験の場を開設(現在はコロナ禍により中止) 〇その他の活動 ・動画配信 若者問題について「ドアの向こう企画」という名前でYouTubeで配信 |
活動地域 | 名古屋市内全区 名古屋市以外 |
SDGs |
|
キーワード | 講座 ボランティア 子育て ひきこもり ニート |