団体情報
特定非営利活動法人アイキャン
人々の「ために」ではなく、人々と「ともに」。
Not “for” the People, but “with” the People.
最終更新日:2025年07月24日
団体種別 | 認定NPO法人(特例認定・条例個別指定を含む) |
---|---|
団体名 | 特定非営利活動法人アイキャン |
団体名ふりがな | とくていひえいりかつどうほうじんあいきゃん |
代表者 | 鈴木真帆 |
代表者ふりがな | すずきまほ |
所在地 |
〒 : 4600008 愛知県名古屋市東区 代官町39-18 日本陶磁器センタービル 5F 中部リサイクル運動市民の会内 |
電話番号 | 052-253-7299 |
ファックス番号 | 052-253-7299 |
連絡可能時間 | 11:00 ~ 17:00 |
団体メールアドレス | info@ican.or.jp |
URL 1 | https://ican.or.jp/ |
URL 2 | https://www.instagram.com/ican_ngo/ |
設立年月 | 1994年4月1日 |
年間予算額 | 2021年度 164,492,010円 |
会員数 | 正会員23名 |
活動分野 | 国際協力 |
---|---|
理念・目的 |
アイキャンは、一人ひとりの「できること(ICAN)」を持ち寄ってよりよい社会をつくろうと、たった一人の会社員から始まった国際協力NGOです。 【ビジョン (目指す社会)】 誰もがもてる力を発揮し、未来を切り拓くことができる社会 【ミッション (果たすべき役割)】 1、多様な背景を持つ人々の声に耳を傾け、誰もが自らの可能性と社会が抱える課題に気づく機会をつくります 2、その気づきを育て共有することで、課題解決に取り組む力を伸ばします 3、その力を持ち寄りつなぐことで、望む未来をともに目指します 【行動指針】 人々の「ために」ではなく、人々と「ともに」。 Not “for” the People, but “with” the People. |
活動内容 |
【フィリピン】 児童養護施設「子どもの家」の運営 路上の子どもたちへの教育活動 元路上の青少年への職業訓練 貧困地域への給食活動 【日本】 国際理解教育 多文化共生事業 スタディツアー フェアトレード販売推進事業 など |
活動地域 | 東区 |
SDGs |
|
キーワード | オンライン 寄附 ボランティア 国際交流 NGO NPO 国際協力 インターン スタディツアー 国際支援 子ども フィリピン 国際協力 フェアトレード |