団体情報
なごや・アイヌ語に触れよう会
最終更新日:2022年03月31日
団体種別 | ボランティア団体(任意団体) |
---|---|
団体名 | なごや・アイヌ語に触れよう会 |
団体名ふりがな | なごや・あいぬごにふれようかい |
代表者 | 山口徳明 |
代表者ふりがな | やまぐちのりあき |
所在地 |
〒 : 4600008 愛知県名古屋市中区 栄4丁目13‐18 栄スパークビル5階 D号 Quuer⁺s気付 |
電話番号 | 07056400219 |
連絡可能時間 | 15:00 ~ |
団体メールアドレス | shakutorishakure@hotmail.com |
URL 1 | http://blog.livedoor.jp/nagoya_ainugo/ |
設立年月 | 2006年4月6日 |
年間予算額 | 2022年度 9,000円 |
会員数 | 6人 |
活動分野 | 人権・平和 |
---|---|
理念・目的 |
当会の特徴は、アイヌ自身がアイヌ語やアイヌ文化を、現在の生活、それも都市生活の中で、どのようように活用し身につけてゆくか、というところに主眼がおかれているところが特徴である。 言語の習得には得て不得手があり、また、現在のアイヌ民族の殆どにとって、アイヌ語は外国語よりも縁遠い存在であることに鑑み、学習会ではなく、具体的な作業を通して、日常生活の中で少しでもアイヌ語に触れる機会を増やすためにさまざまな活動を展開している。 |
活動内容 |
アイヌ料理教室、植物素材からの糸よりとかご編み、ゴサの作成、クイズやカルタ、紙芝居の作成など。 植物資源を活用した民具の作成にあたっては、愛知県下に自生している植物を利用して、素材から手作りをするという伝統的な手法を実践し、素材の状態の変化に関わるアイヌ語の習得を可能にするとともに、季節や環境の変化に伴う素材の変化の理解を可能とした。 |
活動地域 | 中区 |
SDGs |
|
キーワード | ボランティア |