団体情報
「なごや環境大学」実行委員会
なごや環境大学のロゴマーク。5つの環は市民・市民団体、企業、大学、学校、行政で構成する“環境学習”、青は“大海”を、緑は“大陸”を、そして、全体は環境の象徴“植物”を表しています。
最終更新日:2022年02月09日
団体種別 | ボランティア団体(任意団体) |
---|---|
団体名 | 「なごや環境大学」実行委員会 |
団体名ふりがな | なごやかんきょうだいがくじっこういいんかい |
代表者 | 杉野 みどり |
代表者ふりがな | すぎの みどり |
所在地 |
〒 : 460-0008 愛知県名古屋市中区 栄一丁目23番13号伏見ライフプラザ13階 |
電話番号 | 052-223-1223 |
ファックス番号 | 052-223-1223 |
連絡可能時間 | 09:30 ~ 17:00 |
団体メールアドレス | jimu@n-kd.jp |
URL 1 | https://www.n-kd.jp |
設立年月 | 2005年3月20日 |
年間予算額 | 2021年度 83,825,000円 |
会員数 | 21 |
担当者連絡先
担当者名 | 「なごや環境大学」実行委員会 事務局 |
---|---|
担当者名ふりがな | なごやかんきょうだいがくじっこういいんかい じむきょく |
担当者電話番号 | 052-223-1223 |
活動分野 | まちづくり 環境の保全 |
---|---|
理念・目的 | 「環境首都なごや」そして「持続可能な地域社会」を支える「人づくり・人の環づくり」を進め、行動する市民、協働する市民として「共に育つ(共育)」ことを目的としています。 |
活動内容 |
●主催事業の企画・実施。 なごやを動かすムーブメントづくり、持続可能な社会づくりに関わる知識・情報、地域の情報の提供。環境活動を行う企業、行政、教育機関などとの連携。 ●共育講座や共育ゼミナールの運営。 ●環境活動のプラットホーム拠点として、人とひと、団体と企業、行政や教育機関とをつなぐ。 ●環境活動や環境情報の発信。環境イベントへの参画・参加、ガイドブックの発行(年2回)、なごや環境ハンドブックの発行、SNSやHPによる情報の発信。 ●サポート・コーディネート機能。 ネットワークを生かした、企業、団体、行政、教育機関などのサポート、関連団体への橋渡し。 |
活動地域 | 名古屋市内全区 名古屋市以外 |
SDGs |
|
キーワード | 講座 環境保護 共育 SDGs |