団体情報
一般社団法人 福祉情報技術サポートセンター
最終更新日:2022年03月26日
団体種別 | その他の非営利型法人(公益社団・公益財団など) |
---|---|
団体名 | 一般社団法人 福祉情報技術サポートセンター |
団体名ふりがな | いっぱんしゃだんほうじん ふくしじょうほうぎじゅつさぽーとせんたー |
代表者 | 伊藤 雅行 |
代表者ふりがな | いとう まさゆき |
連絡可能時間 | 10:00 ~ 18:00 |
団体メールアドレス | info@wict.or.jp |
URL 1 | https://wict.or.jp |
設立年月 | 2014年10月10日 |
年間予算額 | 2022年度 4,800,000円 |
会員数 | 16 |
活動分野 | 保健・医療・福祉 社会教育 人権・平和 子どもの健全育成 情報化社会 職業能力・雇用機会 |
---|---|
理念・目的 | 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく障害福祉サービス事業を行い、障害者の自立支援及び高齢者や医療、介護などの福祉支援、またこれを利用するすべての市民がICTを活用し、社会の一員として豊かな日々を過ごすことができるよう、また、地域社会で自立した生活を送れるよう、地域福祉の増進を図ることをもって、地域社会の発展に寄与することを目的とするとともに、この目的を達成するための事業を行う。 |
活動内容 |
・福祉情報技術の普及と情報提供支援事業 ・講習会開催等によるICT支援技術普及のための事業 ・障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく障害者福祉サービス事業 ・障害者、高齢者の在宅就業支援及び就業指導事業 ・障害者、高齢者の就労定着支援事業 ・障害者に対する教育、療育及び福祉施策の総合的な推進活動 ・特別支援学校でのテレワーク体験実習事業 ・障害者、高齢者の能力開発訓練及びコンサルティング事業 ・その他、障害者、高齢者の日常生活、社会生活支援のための相談会実施 |
活動地域 | 名古屋市内全区 名古屋市以外 |
SDGs |
|
キーワード | オンライン 講座 研修 寄附 ボランティア 国際交流 多文化共生 インターン 雇用 テレワーク 情報技術 福祉 医療 |