本文へ移動します アクセスへ移動します フッターへ移動します サイトマップへ移動します
開館時間
平日・土曜日:9:00-21:30
日曜日・祝休日:9:00-18:00
休館時間
毎週月曜日(祝休日を含む)
年末年始

googlemapをみる

補助金・助成金・委託情報

2024年度 地球環境基金助成金

募集期間・締切 2023年11月13日(月)正午~2023年12月4日(月)13:00
対象事業【はじめる助成】
環境保全に資する活動であり、かつ地域に根ざした活動
【つづける助成】
環境保全に資する活動、同種の環境保全活動を持続的に続けることを目指す活動、及び様々な主体と連携し、その後の発展を目指す活動
【ひろげる助成】
環境保全に資する活動であり、かつ団体にとって、新しい課題、分野、手法に取り組もうとする活動
【フロントランナー助成】
先進的で新たな価値や制度を創造しようとする環境保全活動
【プラットフォーム助成】
様々な団体が連携・協働することで、特定の環境課題解決のため連携基盤を確立し、取り組む環境保全活動
【特別助成(地域循環共生圏)】
地域循環共生圏構築の中心となり、自治体や企業、様々な関係者と連携・協働して、環境・社会・経済の統合的課題解決を目指す、その準備・基盤づくりを行う活動
対象団体助成活動関連分野における活動実績を1年以上(ひろげる助成は3年以上)有している下記の団体
①特定非営利活動法人
②一般社団法人、一般財団法人、公益社団法人、公益財団法人
③任意団体(営利を目的としない民間団体)
対象地域日本国内、発展途上地域
対象期間2024年4月1日~2025年3月31日
種別と金額【はじめる助成】
50万円~300万円(1年あたり)
【つづける助成】
50万円~300万円(1年あたり)
【ひろげる助成】
●国内の民間団体による発展途上地域での活動
 200万円~800万円(1年あたり)
●海外の民間団体による発展途上地域での活動
●国内の民間団体による国内での活動
 200万円~600万円(1年あたり)
【フロントランナー助成】
600万円~1,200万円(1年あたり)
【プラットフォーム助成】
200万円~800万円(1年あたり)
【特別助成(地域循環共生圏)】
50万円~200万円(1年あたり)
応募方法地球環境基金助成金申請システムより応募
応募・問合せ先独立行政法人環境再生保全機構
地球環境基金部地球環境基金課
TEL:044-520-9505
FAX:044-520-2192
E-mail:kikin_youbou@erca.go.jp

NAGOYA BORANPO NAVI

名古屋市のボランティア・NPOの活動を応援します

外観写真

〒460-0008
名古屋市中区栄三丁目18番1号
ナディアパーク デザインセンタービル6階
TEL.052-228-8039
FAX.052-228-8073

ご来館の際は、公共交通機関をご利用ください

googlemapをみる

電車でお越しの方
地下鉄「栄」駅 7、8番出口より徒歩7分
地下鉄「矢場町」駅 5、6番出口より徒歩5分