本文へ移動します アクセスへ移動します フッターへ移動します サイトマップへ移動します
開館時間
平日・土曜日:9:00-21:30
日曜日・祝休日:9:00-18:00
休館時間
毎週月曜日(祝休日を含む)
年末年始

googlemapをみる

講座・イベント情報

年に一度の半日イベント「国際協力カレッジ2025」

半日で、国際協力の仕事や世界の課題、SDGs(持続可能な開発目標)を達成するための多様なNGOの取り組みについて学びませんか。あなたに合った国際協力との関わり、働き方がきっと見つかります。

年に一度の半日イベント「国際協力カレッジ2025」

PDFを見る

詳しくはこちら

開催日時 2025年12月13日(土)13:00~17:00
開催地域 中村区
開催場所JICA中部 なごや地球ひろば
アクセス名古屋市中村区平池町4丁目60-7
 各線 名古屋駅下車 徒歩13分
 名古屋臨海高速鉄道 あおなみ線 ささしまライブ駅下車 徒歩5分
 近鉄名古屋線 米野駅下車 徒歩10分
内容1時間目は、国際協力の現場で働いている先輩3人の話を聞きます。2~3時間目は、中部地域にて活動しているNGOによる「ボランティア・インターンマッチング展」を行います。関心のあるNGOと直接話すことができます。

【1時間目】国際協力キャリアの始め方~NGO・JICA・フェアトレードで働く先輩から学ぶ~

<ゲスト>
・六鹿晶子さん
  顔のみえる店~FAIR TRADE 風“s(ふ~ず)店長
・北村翔一さん
  認定NPO法人アジア車いす交流センター(WAFCA)
・五十嵐海里さん
  JICA中部 市民参加協力推進員

【2時間目】多様なNGOの活動紹介を聞こう!

<出展団体>
・ハンガーゼロ(一財 日本国際飢餓対策機構)
・アジア保健研修所(AHI)
・キャンヘルプタイランド
・幸縁(しえん)
・ル・スリール・ジャポン
・NICE(日本国際ワークキャンプセンター)
・イカオ・アコ
・アムネスティ・インターナショナル日本「なごや栄・わや」グループ
・セイブ・イラクチルドレン・名古屋
・名古屋NGOセンター

【3時間目】国際協力ボランティア・インターン マッチング展

【4時間目】全体会・ふりかえり
 
対象者と定員国際協力分野に関心がある人 定員70名
参加費など無料
申込方法(1)Webフォーム(https://nangoc.org/2025/08/06/college2025-20251213/)より申込。
(2)メールまたは電話で名古屋NGOセンターに申込。
申込先Webフォームまたは名古屋NGOセンターに申込み
団体名特定非営利活動法人名古屋NGOセンター
団体ホームページ https://www.nangoc.org/
持ち物・服装 筆記用具
催事の分野 国際協力
SDGs
キーワード ボランティア 環境保護 国際交流 NGO 国際協力 多文化共生 インターン スタディツアー 国際支援

年に一度の半日イベント「国際協力カレッジ2025」

年に一度の半日イベント「国際協力カレッジ2025」

NAGOYA BORANPO NAVI

名古屋市のボランティア・NPOの活動を応援します

外観写真

〒460-0008
名古屋市中区栄三丁目18番1号
ナディアパーク デザインセンタービル6階
TEL.052-228-8039
FAX.052-228-8073

ご来館の際は、公共交通機関をご利用ください

googlemapをみる

電車でお越しの方
地下鉄「栄」駅 7、8番出口より徒歩7分
地下鉄「矢場町」駅 5、6番出口より徒歩5分