本文へ移動します アクセスへ移動します フッターへ移動します サイトマップへ移動します
開館時間
平日・土曜日:9:00-21:30
日曜日・祝休日:9:00-18:00
休館時間
毎週月曜日(祝休日を含む)
年末年始

googlemapをみる

イベント・研修

「国際協力カレッジ2023」12/9(土)《参加費無料》

国際協力の現場の声に触れ、考え、動き始める学びときっかけの場です。半日で、国際協力の仕事や世界の課題、SDGsを達成するための多様なNGOの取り組みについて学びませんか。

PDFを見る

詳しくはこちら

開催日時 2023年12月9日(土)13:00~17:00
開催地域 中村区
開催場所JICA中部 なごや地球ひろば
名古屋市中村区平池町4丁目60-7

 
アクセス・各線「名古屋駅」徒歩約15分
・名古屋臨海高速鉄道 あおなみ線
「ささしまライブ駅」下車徒歩約5分
・近鉄名古屋線「米野駅」下車 徒歩約10分
内容【1時間目】“国際協力”で働く~仕事としてのNGO、JICA、JICA海外協力隊~
  <ゲスト>
  二角智美さん  (特活)イカオ・アコ 理事、日本事務局スタッフ
  福田浩之さん 認定NPO法人アイキャン 専務理事・事務局長
  伊藤知世さん JICA中部 市民参加協力課 国内協力員
【2時間目】多様なNGOの活動紹介を聞こう!(10団体)
 出展団体によるアピール!!「こんな人、うちの団体に来てください!ー団体紹介タイムー」
  <出展団体>
  1 ハンガーゼロ
  2 アジア保健研修所
  3 キャンヘルプ・タイランド
  4 幸縁(しえん)
  5 ル・スリール・ジャポン
  6 イカオ・アコ
  7 セイブ・イラクチルドレン・名古屋
  8 ホープ・インターナショナル開発機構
  9 NICE(日本国際ワークキャンプセンター)東海事務局
  10 名古屋NGOセンター
【3時間目】国際協力ボランティア・インターン マッチング展
  2時間目に参加したNGOの概要やボランティア・インターンとしての活動内容など、興味を持った団体のブースをまわって、気になることを聞いてみよう!
  きっと自分に合った団体が見つかるはず!!
【4時間目】全体会・ふりかえり
 
対象者と定員国際協力分野に関心がある人/70名
参加費など無料
申込方法(1)Webフォーム(https://nangoc.org/2023/09/24/college2023/)より申込。
(2)メールまたは電話で名古屋NGOセンターに申込。
 
申込先(特活)名古屋NGOセンター
TEL:052-228-8109(火曜日~金曜日13:00~17:00)
メール:info@nangoc.org
 
団体名特定非営利活動法人名古屋NGOセンター
団体ホームページ http://www.nangoc.org/
持ち物・服装 筆記用具
その他※部分参加ではなく半日通しでご参加下さい。
催事の分野 保健・医療・福祉 社会教育 環境の保全 人権・平和 国際協力 子どもの健全育成 NPOへの助言・援助
SDGs
キーワード 講座 ボランティア 環境保護 国際交流 NGO NPO 国際協力 多文化共生 インターン スタディツアー 国際支援

NAGOYA BORANPO NAVI

名古屋市のボランティア・NPOの活動を応援します

外観写真

〒460-0008
名古屋市中区栄三丁目18番1号
ナディアパーク デザインセンタービル6階
TEL.052-228-8039
FAX.052-228-8073

ご来館の際は、公共交通機関をご利用ください

googlemapをみる

電車でお越しの方
地下鉄「栄」駅 7、8番出口より徒歩7分
地下鉄「矢場町」駅 5、6番出口より徒歩5分