本文へ移動します アクセスへ移動します フッターへ移動します サイトマップへ移動します
開館時間
平日・土曜日:9:00-21:30
日曜日・祝休日:9:00-18:00
休館時間
毎週月曜日(祝休日を含む)
年末年始

googlemapをみる

イベント・研修

カードゲームで体験! 地域の課題、だれと一緒に取り組む?

好評につき第2弾、今年は名古屋市内で開催! 誰もが生き生きと、ともに暮らせるインクルーシブな社会に向けて、地域の様々な組織とどのように協力できるのか、カードゲームを通してみんなで考えてみませんか?

カードゲームで体験! 地域の課題、だれと一緒に取り組む?

PDFを見る

詳しくはこちら

開催日時 2023年 12月16日(土)
開催地域 名古屋市内全区 名古屋市以外
開催場所名古屋YWCA  会議室201/202(名古屋市中区町2新栄-3)
アクセス地下鉄「栄」東5番出口より東へ3分
内容

誰もが生き生きと、ともに暮らせるインクルーシブな社会に向けて、
地域の様々な組織とどのように協力できるのか、カードゲームを通してみんなで考えてみませんか?

【プログラム内容(予定)】
■開会あいさつ、参加者自己紹介 (20分)
■カードゲーム 〈3~5名の小グループで行います〉(70分)
■休憩(10分)
■振り返り(65分)
■まとめ、閉会あいさつ(15分)

【ワークショップのねらい】
■地域の多様なニーズを知る
■地域がつながったときの可能性を知る
■当事者への直接的アプローチだけではなく、地域へのアプローチの有効性と方法を知る

【こんな方にオススメ】
■自分の組織だけではニーズに対応しきれないと感じる。
■なんとかしたいけど現場は日々の仕事に追われて手いっぱい。
■横の連携が大事といわれても、どこに声をかけたらいいかわからない。
 でも、つながることで可能性が広がることへの期待感はある。

【参加者の声】
■様ざまなバックグラウンドを持つ人とチームを組むことによって、
 見え方がより多面的になると実感できた。
■自分で考える支援では視点が狭かったが、
 チームで話し合うことにより具体的な支援と課題を見出すことができた。
■資源に限りがあること、
 その中で話し合いを進めながら優先度を決定していくことの重要性を学ぶことができた。

【ファシリテーター】
稲葉久之氏:青年海外協力隊、国際協力NGO、まちづくり団体を経て、
現在はフリーランスのファシリテーターとして各種研修やワークショップの企画運営に携わる。
コミュニティを支援する外部者の役割について関心を持つ。
南山大学大学院修了、修士(教育ファシリテーション)。
愛知淑徳大学、金城学院大学、名古屋外国語大学、日本福祉大学非常勤講師。

※カードゲーム「Let’s協力」は、困難な時代を乗り越えていくために活動する支援者向けに、日本障害者リハビリテーション協会が開発しました。

対象者と定員対象:国内外で地域のさまざまな課題、地域づくりに携わる方  定員:定員16名
参加費など無料
申込方法

googleフォームから(ちらしのQRコードから飛べます)、もしくは電話・FAX・e-mailにて、下記をお送りください。
①お名前
②ご所属
③電話番号(当日連絡が取れるもの)
④e-mail
⑤ご自身の仕事や活動、ご関心のある地域課題(100字程度)
⑥情報保障や合理的配慮などが必要でしたら具体的にお知らせください

申込先

■googleフォームから申し込む方はこちら:https://docs.google.com/forms/d/18nQJHXpTzE5zSP1lIlzkT4dUEDueqZp5rDSQasshSqI/edit?pli=1

■お電話、FAX、メールからは申し込む方はこちら:
公益財団法人アジア保健研修所(AHI) 担当 清水・大熊宛
Tel:0561-73-1950  Fax: 0561-73-1990 E-mail: info@ahi-japan.jp 

団体名(公財)アジア保健研修所(AHI)・ (公財)日本障害者リハビリテーション協会(JSPRD)
団体ホームページ http://www.ahi-japan.jp,  https://www.jsrpd.jp/
持ち物・服装 とくになし
その他後援: 埼玉県民共済生活協同組合・ 全国労働者共済生活協同組合連合会
催事の分野 保健・医療・福祉 社会教育 まちづくり 農山漁村・中山間地域 環境の保全 災害救援 地域安全 人権・平和 国際協力 男女共同参画社会 子どもの健全育成 NPOへの助言・援助
SDGs
キーワード 研修 まちづくり NPO 多文化共生

カードゲームで体験! 地域の課題、だれと一緒に取り組む?

カードゲームで体験! 地域の課題、だれと一緒に取り組む?

NAGOYA BORANPO NAVI

名古屋市のボランティア・NPOの活動を応援します

外観写真

〒460-0008
名古屋市中区栄三丁目18番1号
ナディアパーク デザインセンタービル6階
TEL.052-228-8039
FAX.052-228-8073

ご来館の際は、公共交通機関をご利用ください

googlemapをみる

電車でお越しの方
地下鉄「栄」駅 7、8番出口より徒歩7分
地下鉄「矢場町」駅 5、6番出口より徒歩5分